2024/05|ブログ運営報告

当ページにはプロモーションが含まれています。

GWが終わり、連休はしばらく訪れず辛い時期。
新社会人の方は5月病にかかっていませんか?
ここを乗り越えるかが最初の洗礼かもしれませんよ?頑張っていきましょう。

さて、2024年5月のブログ運営報告をします。

先月に引き続き嬉しいことがありつつ、ちょっとしんどくなってきました。
あ、ブログに関してです。

では、早速いきましょう。

目次

投稿した記事数

まず投稿した記事数は7つです。

2024年4月まで5月投稿記事数累計記事数
32739

最低限の週1更新はキープできていました。
週2投稿を目標にしていたんですけど、本業が忙しいのとブログのネタ切れ感があって、投稿は捗りませんでした…

4月に引き続き5月で最もアクセス数が多かったのはこちら。

あわせて読みたい
【賃貸】IQOSを吸っていた場合の退去費用がどうだったか? 昨年11月に現在住んでいるところに引っ越して、引っ越すまで住んでいた部屋では室内でIQOSを吸っていました。(厳密には紙タバコも一時期吸っていた) 期間で言うと約4...

この記事は3月に投稿したものなんですが、このブログを牽引している記事となっていて、これが伸びれば全体も伸びる構造になっています。

一方で、これに匹敵する記事を書かなければ飛躍的に伸びないのも事実。
1本足打法は限界が来ることを実感してきていて、新たに柱となるものが必要になることを実感しています。

アクセス数

続いてアクセス数はこちら。

2024年3月2024年4月前月比2024年5月前月比
364721198%1,475204%

ついに、月間アクセス数が1,000を超えました!
そして、先月比200%という結果になりました。

着実にアクセス数が増えてきていて、4月くらいから1,000を意識し始めました。
もっとアクセス数が多いブロガーさんから見たら、全然大したことないかもしれません。
でも、僕にとっては1ヶ月で1,000人もの方が僕のブログを見てくれたと思うと、非常に感慨深いものがあります。

1,000を超えたから、次は10,000を目指したいです。

それには、やはり複数の柱が必要になる気がします。
1つの記事でアクセスを集めるのではなくて、複数の記事でアクセスしてもらわないとここから伸ばすのは厳しい戦いになるのかなと。

そのためには、若干ネタ切れ感はありつつも、サーチコンソールなどを分析して伸びる記事を書かねばと感じてます。

収益

アドセンスの収益は公開してはいけないとのことで、具体的な金額は伏せます。

ざっくり言うと、自販機で飲み物を1本買えるくらいです。

レンタルサーバー費用を考えると、まだまだ赤字です。

アドセンスで数千円とか数万円の収益がある人って本当すごいんだなと痛感。

僕は足元にも及んでないけど、むしろ伸び代しかないと前向きに捉えます。

5月の振り返り

ここで、5月を振り返ってみます。
まず、設定していた5月目標はこちら。

5月の目標

  • 週1更新は最低限の更新頻度
  • プラス平日に1記事(難しい場合は土日に2記事の)週2更新をやる
  • アフィリエイトに挑戦する

結論、真ん中だけ達成できませんでした。
やっぱり、週2投稿は厳しすぎる。

4月にアドセンスに合格したこともあって、ブログへのモチベーションはあったものの、本業が忙しかったり、やる気はあるんだけどネタが思いつかない日々を過ごしていました。

GWを活用してもっと記事を書かなけばいけなかったのに、なかなか上手くいかず…

投稿数が7に対し5月は5週あったため、単純計算で週2投稿が2週、週1投稿が3週です。
週2投稿を目標に掲げていたのに、やっぱり非常に難しい。

時間の使い方がまだまだ下手なのか、正直ちょっとしんどくなってきました。
読者を意識したネタや読者のためになる記事を、と心掛けているためどうしても考える時間とかが多くて、作業が捗らないのが課題です。

どうやって改善させるのか方法は見つかっていないのですが、模索しながらやっていこうかなと。

副業ブロガーさんで週2投稿をやっている方はたくさんいるはずですし、もっと頻度高い方もいるので、僕も見習わねばと。
ブログで収益を得るために他のものを犠牲にしなきゃですよね。

そして、5月はアフィリエイトに挑戦した月でした。

人生初のアフィリエイト挑戦記事はこちら。

あわせて読みたい
GW明けがおすすめ|お盆休みの旅行は早めに予約しよう ゴールデンウイークはどうでしたか? 旅行や帰省でゆっくり休んで遊んで、帰っている最終の人もいらっしゃったことでしょう。 どこも行かず自宅でダラダラ過ごしていた...

アフィリエイトってめちゃめちゃ難しくありません?
今までは単にアクセスしてもらい読者の疑問とかを解決できるような内容にしてきましたが、アフィリエイトは解決するだけじゃなくて、実際にリンクから申し込みなりしてもらう必要がありますよね?

つまり、単なるライティングじゃなくて、セールスライティング?が重要になるんだなと思い知らされました。

今まで通り、アクセスしてもらうためのタイトルや内容に加えて、読者にクリックなどのアクションを起こしてもらうための文章が重要、ということなのかなと。

ここはやりながら勉強して、試行錯誤しながら取り組んでいこうかなと。

6月の目標

今月の目標を考えてみました。

6月の目標

  • 週1更新は最低限の必須頻度
  • アフィリエイトで初収益を出す
  • アクセスを集める記事の柱を増やす

情けない話ですが、週2投稿の目標は一旦やめます。
自分に甘い自分が嫌いになりますが…

もちろん、頻度を下げるわけではなく、あくまで目標に掲げないということです。
頻度は当然意識はしますからね。

そして、5月にアフィリエイトに初挑戦したということもあり、今月はアフィリエイトで初収益を出すことを目標にします。
これはアドセンス並みに時間がかかりそうではあるんですけど、早い段階で達成させることを意識して目標設定しました。
勉強しながら実践してやっていきます。

また、アクセスを集める記事の数も増やしていきます。

現状は1つの記事に集中していて、月間アクセス数をここから伸ばすには複数の柱が必要になると思ったからです。
1つの記事を伸ばし続けるのってどうしても限界がありますし、それに依存しているとブログ自体が伸びないですし。

これも試行錯誤しながらやっていきます。

ブログが生活の一部になってきた

アドセンスに合格してから収益が発生して、日々アクセス数や収益額を意識するようになりました。
今までのアクセス数は見ていたんですけど、さらに意識するようになった感じ。

趣味→副業に変わったこともあって、ブログについて考える時間も増えました。
モチベーションがないから休むという感じではなく、モチベーションの有無に関係なくブログについて考えるようになってきてます。

それって、つまりブログが生活の一部になってきているのかなと。

すぐに結果を求めるとブログは厳しいですよね?
一部の才能があって正しい方向へ努力している人は除き、それなりの時間がかかることは覚悟しなければなりません。
その期間を乗り越えることができると、お金のためだけじゃなく、自身の生活の一部になっていく気がします。

それにブログって楽しいですもん。

10年前に始めたかった…

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブロガーのみなさん、頑張っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代男性です。

Webに関するいろいろなことを勉強したくてブログを立ち上げました。

全くのド素人で独学ということもあり、日々苦戦しながら勉強しております。。

趣味:映画やドラマ、アニメ鑑賞、散歩

目次