2024/12|ブログ運営報告

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

年末年始はいかがお過ごしでしょうか?
疲れを取るためにダラダラしたり、帰省や旅行などアクティブに活動したり、人それぞれだと思います。
僕は、ほぼダラダラ過ごしていて、全然ブログ作業やっていませんでした。反省です。

11月にアクセス数が激減して迎えた12月、アクセス数は復活したのでしょうか?

では、早速いきましょう。

投稿した記事数

まず投稿した記事数は2つです。

2024年11月まで12月投稿記事数累計記事数
58260

少なすぎてダメダメでした。
理由は平日が忙しすぎて時間が取れなかったというのと、土日は散歩にハマって時間を充てなかったことが挙げられます。
土日はかなり歩いて、2時間くらいなら平気で歩けます。

本業の忙しさは年末で一旦落ち着いたため、年明けからは平日もある程度時間は確保できそうです。

アクセス数

続いてアクセス数はこちら。

2024年10月2024年11月前月比2024年12月前月比
1,22678864%60176%

11月から更に下がりました。まあ2つしか投稿していないので妥当な結果ですよね。
怠けたのに上がることはないとは思ってたので特に落ち込みはしていないです。自分が招いた結果ですから。

やっぱ、雑記だと伸びるネタっていうのが思いつきにくいと言いますか、何を投稿すれば伸びるのかまだコツが掴めていないんですよね。1年以上もブログやってるのに。

改めて昨年の推移を表にしてみました。

2024年アクセス数
1月119
2月159
3月364
4月721
5月1,475
6月1,571
7月1,318
8月1,425
9月1,192
10月1,226
11月788
12月601

グラフにするとキレイな山になるのではないでしょうか笑
みなさんに比べたらかなり少ない方だとは思いますが、でもこれだけの方に読んでいただいたことはすごく嬉しいです。ありがとうございます。

収益

アドセンスの収益は公開してはいけないとのことで、具体的な金額は控えます。

ざっくり言うと、駄菓子が多くて2個買えるくらいです。
11月はスーパーで飲み物が1本買えるくらいと報告していまして、増えたか減ったかは察してください。

まあアクセス数が減っているので収益も下がるのは当たり前であって、特に落ち込んでいないです。

12月の振り返り

ここで、12月を振り返っていく。
まず、設定していた目標はこちら。

12月の目標

  • アクセスを集める記事の柱を増やす
  • Xを活用する

そして、12月の目標を掲げた際の発言がこちら。

12月は11月と同じ目標にした。
もう、本当にアクセス数が増えないとどうしようもないし、Googleからの評価が下がってしまえば、また月間数字も下がってしまう。
評価を得るのは、やっぱりアクセス数を増やす必要があると思っていて、アクセス数を増やすには、読まれるものを投稿しないといけない。
でも読まれる記事ってなんだろう?と完全に迷子になってしまっていて、自分で調べて勉強するしかないことを痛感している。

幸いにも、年末年始という長い自由時間があるおかげで、ブログに使える時間は増える。というか増やさないといけない。
ここでやらなかったら、いよいよブログをやめる決断が必要かもと、薄々自分でも気づき始めた。

やるしかない。

やはり僕は自分に甘いんですよね。
「幸いにも、年末年始という長い自由時間があるおかげで、ブログに使える時間は増える。というか増やさないといけない」と言っているにも関わらず、年末年始はロクに作業していません。
ダラダラ過ごしすぎました。

2つしか投稿していなかったため、何かコメントできるようなことも特になく、ただただ自分は怠け者ということを思い知らされるだけでした。

1月の目標

今月の目標を考えてみました。

1月の目標

  • アクセスを集める記事の柱を増やす
  • Xを活用する

1月は12月と同じ目標にしました。
特にアクセスを集める記事を増やす、というのは必須でして、これをやらないともうこのブログに未来はないんじゃないかとすら思ってます。

リライトも考えたのですが、リライトよりも新規で数を増やしていかないといけないと考えて、まずは柱を増やします。

頑張ります。

新年に立てる目標は見返すことが大事

みなさんは今年の目標を設定しましたか?
僕は設定しました。機会があれば今後どこかで紹介していきます。

でも、設定したは良いものの、仕事が始まり忙しくなると設定した目標すら忘れてしまうことってありませんか?
僕は今までそうでした。
だから、今年は日々忘れないために見返せるようにしています。

ブログに関する目標も設定しました。毎月の運営報告とは別で今年の目標をたてていて、達成できるよう取り組まねばと自分で自分を追い込みます。
惰性でやっていても結果はついてこないでしょうし。

僕は目標をたてるのが好きではないですし、割となんとなく目の前のことをこなすことの方が好きなんですよね。
だから年間目標みたいに長期的な目標ってどうしても忘れてしまうんです。
今日の目標とか明日の目標とか目先のことは苦ではないんですけども。

そして、独身の方向けに大晦日に年末年始のおすすめの過ごし方を紹介した記事がありまして、もう1/4ですが、ぜひみてみてください。

あわせて読みたい
独身だからこそできる!年末年始を人生の転機にする過ごし方 みなさま、今年もお疲れ様でした。昨日が仕事納めで今日からお休みの方も多いのではないでしょうか?最大で9連休もある今回の年末年始のお休み。どう過ごすか決めていま...

投稿しておいて申し訳ありませんが、僕はダラダラ過ごしてしまっていて、今日こそはということでブログを書いています。
休みが長いとついダラダラしがちですが、メリハリをつけて作業するのはやっぱり良いです。
始めるまで腰がものすごく重たいんですけど、始めてしまうと集中して取り組めるんです、僕は。
だから、いかに始める前の面倒くささに勝つかが重要なんです。

今年は昨年までとは違う自分になりたくて、目標を見返せるようにするなど、小さなところから改善をしています。
12月頃にちゃんと変わっていると良いですけれども。自分に期待です。

ではみなさん、今年一年頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代男性です。

Webに関するいろいろなことを勉強したくてブログを立ち上げました。

全くのド素人で独学ということもあり、日々苦戦しながら勉強しております。。

趣味:映画やドラマ、アニメ鑑賞、散歩