30代男性のみなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
みなさんは、ふとしたときこんなことを思うことありませんか?
- 若い頃はもっと動けたのに…
- 若い頃はもっと食べられたのに…
- 最近体型の変化が気になる…
30代は毎日忙しく働きながら、徐々に感じ始めるタイミングだと思います。
20代の時は、たくさん食べられて体も動くし、多少無茶な働き方をしても疲れが溜まりにくかったのにって感じですよね。
僕も同じでした。でも、だから30代の今こそ健康に投資すべき時期なんです。
仕事に家庭に、責任が増える30代。将来を見据えて10年後、20年後を見据えた健康づくりが重要です。
そう、つまり健康投資。
とはいえ、時間もお金も限られていますよね。
そこで今回は、僕自身が実際に取り組んでいる健康投資を紹介します。
正直、目にみえる効果を得られているかというと微妙なところではあります。
ただ、きっと体の内側では変わっていると勝手に思ってます。
明日からとは言わず、今日からでも始められる、30代男性のための簡単な健康投資法。
ぜひ最後まで読んでいただき、あなたの生活に役立ててみてください。
スキンケア|洗顔〜保湿

最近は男性でもスキンケアをするのが一般的になりつつある風潮ですよね。
僕も去年から意識して始めました。
何か特別なことをしているわけではなく、見出しの通り、朝と夜は洗顔をして、日中は日焼け止めを塗っています。
洗顔は水だけで済ませたい気持ちを抑えて、ちゃんと洗顔料を使っています。
どの洗顔料を使えばいいか、その辺は詳しくないので、とりあえず男性用で皮脂汚れとかか落ちそうなコレを使ってます。
スクラブ入りのため、洗った後にさっぱり爽快感があって、スッキリした気持ちになります。
朝と夜にこれを使って洗顔していますが、頻度については僕個人としては2回がベストかなと感じています。
朝や夜だけだと汚れを丸1日溜めることになるのが何となく嫌なんですよね。
それに僕はオイリー肌かもしれず、顔を触ると指に脂がついてしまうんです。
だから、ちゃんと朝と夜に洗顔して少しでも汚れや皮脂を洗い落とすことを心がけています。
そして、洗顔だけでは肌の保湿にはならないため、洗顔後に化粧水と乳液を使って保湿をしています。
ちなみに、化粧水と乳液の違いはコレ。
- 化粧水
-
肌に水分を与えるもの。洗顔後は肌が乾燥するため、それを補うために化粧水をつける。
ただし、化粧水だけだと蒸発して肌の保湿にならず乳液をつける必要がある。 - 乳液
-
肌に油分を与えるもの。乳液の油分によって、水分の蒸発を防ぐことができる。
乳液は油分のため、乳液だけだと水分が足りず、だから先に化粧水をつけることが大事。
ちなみに化粧水と乳液はこれを使っています。
これを使っている理由は、それまで使っていたものを使い切って、ドラッグストア行ったら、これが安かったから何です。
すみません、美白有効成分のトラネムニキ酸というのが入っているのですが、僕は別に美白になりたいわけでなく、、
でも、この成分ってシミを防ぐ効果があるようで、嬉しいメリットです。
今まではハトムギの化粧水と乳液を使っていたんですが、僕には合わなかったのか割とすぐ顔がベタついてしまっていたんです。
これを使い始めてから、夕方とか夜になると流石にベタつきますが、お昼くらいまではそこまで気にならなくなりました。
つけた後もサッパリしていて、ベタつき感もないですし、なんか肌に馴染んでいるという気がするんですよね。
しばらくはこれを継続利用しようかなと考えてます。
(もしかしたら男性用の化粧水を乳液を利用した方がいいかもしれませんが、、)
スキンケア|日焼け止めを塗る

続いてもスキンケアです。
上では洗顔やその後の保湿対策でした。
ここでは、肌にとって優しくない紫外線対策です。
やっていることはとても簡単で、日焼け止めを塗っているだけです。
夏だけ日焼け止めを塗る人は多いと思いますが、紫外線は1年中降り注いでいて、晴れと比べて2割程度らしいものの雨の日でも紫外線は降っています。
にも関わらず、何の対策もしていなければ、シミやシワ、そばかすが増えてしまうかもしれません。
そのため、日焼け止めは1年中塗るに越したことはないんです。
僕はこれを愛用しています。
YouTubeで色々な日焼け止めを実際に使い比べている検証動画があって、それでこれはほとんど焼けていなかったんです。
それで、これを買ったという安易な理由です。ええ。
SPFは50+、PAも++++と強力で、白浮きしないのがとても気に入っています。
塗り心地も良く、ベタつきもありません。
僕は顔と首にだけ塗っていて、正直焼けている気はします。
でも、腕など何も対策していないところと比べたら焼けていないですね。
美白を目指しているわけではなく、シミやシワなどを防ぐ目的で日焼け止めを使っているので、まあ焼けるのは良しとしてます。
(焼けている=肌に悪いということは理解しているので矛盾しているかもしれませんが、、)
きっと焼けてしまっている原因は、塗り忘れて外出したり、塗り直しを忘れてしまうことが多いからです。
それ以外に思いつかないですもん。
紫外線ってガラスを通過するようで、室内にいるからといって塗らないのは良くないということを最近知りました。
それも原因かもです。
だから、外出してもしなくても、朝の洗顔と保湿が終わった後に塗るようにしています。
夏はこのアクアリッチでいいとは思うんですが、それ以外の季節だと肌に強すぎるような気もするので、SPFとかもう少し低いものも買おうかなと検討中です。
運動|毎日プランク

これは1ヶ月前くらいから始めて、今も毎日やっています。
ぽっこりお腹が気になって、凹ませてやろうという30代あるある?な理由です。
僕の身長は173cmで、体重は67kgです。
この身長の適性体重は65.8kg、普通体重は55.4kg以上 74.8kg未満のため、別に太っているわけではないんです。
ただ、お腹周りが何ともだらしなくて、若干浮き輪が、、
なんかお腹が出ていると横幅がなくても、なんか太って見られちゃうじゃないですか?
それが嫌で、このお腹を引っ込めてやろうと一大決心しました。
そのためのプランクです。
プランクとはこのように腕と足だけで一直線にした体を支えるものです。

画像引用元:サワイ健康推進課
プランクはお腹の前面にある腹直筋と、脇腹の腹斜筋、加えてインナーマッスルも鍛えることができます。
なんか僕のためのトレーニングですよね。
最初の日は30秒すらギリギリできるくらいで、やっている最中は体がプルプルしていましたし、次の日ちゃんと筋肉痛になりました(笑)
1週間単位で時間を増やすようにしていて、このような流れでやっています。
- 1週間目 → 1分×1回
- 2週間目 → 1分×1回、30秒×1回
- 3週間目 → 1分×1回、30秒×2回
- 4週間目 → 1分×1回、30秒×2回、サイドプランク30秒を左右1回ずつ
- それ以降 → 1分×1回、サイドプランク30秒を左右2回ずつ
お腹周りの写真を撮るの忘れてビフォーアフターを見ることはできないのですが、正直まだお腹は凹んでいないかなと感じています。
いまのところは猫背が改善されたような気がするという効果だけですかね。
でも、目に見える効果より、1ヶ月毎日続けられているということが僕自身とても驚いています。
筋トレなんて全然してこなかったのに、もう習慣になっていますし。
続けられているコツは朝起きたらすぐやるということです。
歯磨きを済ませたら、すぐやっています。
理由は、後回しにすると面倒になってやらなくなりそうな気がしていて、歯磨き後のルーティーンにすることで続けられるのでは?と考えたからです。
結果は大当たりで、なんかやらないと変な感じがするくらい習慣付けできました。
それに少しの休憩を入れても4分くらいで終わるということも続けられている理由かなと。
これ以上、時間とメニューを増やすかは考えますが、個人的には合計3分がベストな長さかなという気はしています。
長年蓄えた脂肪をやっつけるのは長い道のりという覚悟はしているので、まずは年内は毎日続けることを目標にしています。
食事制限もする必要はあると思うのですが、体重的に制限しなくても良さそうだから特に気にせず普段通り食事しています。
シックスパックは求めてませんが、まずTシャツを着てもお腹だけ出ているのは卒業したいです。
食事|腹八分目と野菜を意識

スキンケアや運動以外に、もちろん食事にも気をつけています。
まずは腹八分目を意識すること。
20代の頃より食べる量は減っていると思います。
20歳くらいの頃は、1回の食事で米を3合食べたことあります。
今は1回で2合を食べるともうお腹いっぱいです。
2年か3年前くらいまでは、1日自宅にいるときは昼と夜で3合炊いていたのですが、2合に減らしたんですよね。
お腹空くのかなと思って、同時に夕飯はまず最初にキャベツときゅうりとカニカマにドレッシングをかけるだけの簡単サラダをボールいっぱいにして食べ始めました。
それを続けていたら1年で7,8kg痩せたんですよ。お酒を控えたということもありますが。
サラダを食べた後にご飯とかおかずを食べるのは今年になってからちょっとキツくなってきて、30分くらい空けてから夕飯第2弾を食べています。
そうすると、結構お腹いっぱいではあるのですが、まだ少し食べられるくらいで、個人的には腹八分目でおさまっているのかなと。
普段プランクくらいしかしていなくて、食べすぎると摂取カロリーの方が明らかに多くなるはずだから、食べる量は意識するようにしていますよ。
次に野菜を積極的に食べることを意識しています。
肉も魚も好きなのですが、野菜ももともと同じくらい好きなんですよね。
大したものを作るわけではありませんが、必ず野菜は加えるようにしています。
茄子と玉ねぎときのこ類は常に冷蔵庫に入ってるくらい良く食べてます。
ただ、野菜って高くなってきてますよね…
これだけが唯一のデメリット…
白米も好きですが、手っ取り早くお腹が膨れるけど、カロリーとか炭水化物摂りすぎになる気がしていて、それに他の栄養を全然摂れないから、野菜は意識して食べています。
見た目とか体調に変化があるということは全然ないですけど、健康診断で血圧とかは引っかかってないですし、バランスよく食べることの重要性を理解し始めてきました。
野菜ばかりではなく、タンパク質と炭水化物も摂りすぎ、摂らなさすぎを意識していますよ。
自炊は節約のためという意味でやっていますが、30代になるとコンビニ弁当やファストフードばかりの食生活から卒業しないと、後々響いてくるかもしれません。
そういう意味も込めて、今のうちから食事は意識して40代以降も健康でいられるように取り組んでいます。
睡眠|睡眠時間をちゃんと確保する

これは30代の方ならあるあるすぎて、共感できませんか?
20代の頃は多少睡眠時間を削ったり、徹夜しても、日中にあまり影響なかったんですよ。
平日は、睡眠時間4時間くらいあれば割と十分だった気がします。
その代わり、金曜とか土曜は8時間くらい寝てましたけれども。
それがこの頃、睡眠時間4時間なんて少なすぎて無理ですね。
徹夜はできなくはないけど、したら翌日は1日使い物になりません、絶対に。
今は7時間は寝るようにしています。
理想は11時に寝て6時に起きることなんですけど、どうしても遅くまで起きてしまって、12時に寝て7時に起きるようにしています。
7時間寝るとスッキリしますし、日中も全然眠たくなりません。
きっと人によって必要な(?)睡眠時間はバラバラだと思うんですよ。
5時間で十分だったり、8時間寝ないと疲れが取れなかったり。
なので、一概に何時間寝ることをオススメできるわけではありませんが、僕は7時間が体に合っているかなと思っています。
ちなみにこだわっているのは睡眠時間で、ベッドや枕は特にこだわりはありませんね。
これを書いていて思い出しましたが、起きた時に腰が痛いときあったんですけど、プランクを始めてからなくなったかもしれません。
なお、プランクの効果なのかはよくわかりません。
マットレスと枕もヘタってきたなと感じたら買い替えるくらいで、高い物を長く使うとかはしていないです。
もう少し歳を重ねて睡眠の質を意識し始めたら、こだわり始めるかも、くらいですね。
今はまずは睡眠時間の確保が最重要で、7時間寝たら疲れも取れていますから。
今サボると後でツケがくる
30代になると、20代までと違って今の生活が将来に響くと個人的に感じています。
20代の頃と変わらない多少無茶な生活を送ると、きっとどこかでガタが来て体調を崩すんじゃないですかね。
健康とか病気にならない体って売ってないので、自分で何とかする必要があります。
そのため、10年後の40代、さらにその先も健康でいるために今のうちに生活スタイルを見直して、自分に投資していくことが重要です。
僕は「あの時あんな食生活をしていなければ今頃は健康だったのに…」などの後悔はしたくないんですよね。
だから、今から自分の体に投資して、この先も健康でいるために取り組んでいます。
もし、これを読んでいただいた30代のかたがいらっしゃいましたら、些細なことからでも良いから、何かを見直ししてみませんか?
いま楽をすると将来の自分がツケを払うかもしれませんよ?
そうならないために、今から一緒に頑張りましょう。