やる気を出すことって難しくありませんか?
やる気を維持することはもっと難しくないですか?
自分の意思では中々モチベーション維持が難しくても、何かきっかけがあることでそれは可能になります。
そして、そのきっかけは案外身近なところにあったりしますよ。
そう、YouTubeです。
今回は、実際に私が視聴しているYouTuberさんを3名ご紹介していきます。
何かを始めてみたいけど腰が重くて中々始められない、始めてみたは良いけども続けられない、そんなお悩みを持っているようであれば、是非動画をご覧になってください。
観終わったらやる気が出ること間違いなし!ですし、何よりも続けることの大変さや重要性に気付かされると思います。
①もりおるーてぃん
もりおるーてぃん さんはチャンネル登録者数10.2万人で、主に日々のルーティーン動画をアップしています。
現在は、自身が起業した会社で事業運営をしながら、YouTubeも投稿し、さらに海外MBAにも合格して渡航を控えていらっしゃいます。
この一文だけでもとてつもないバイタリティと努力が伝わってきませんか?
会社員として働きながらルーティーン動画を投稿し、米国公認会計士の試験勉強を始め(後に合格)、会社を退職後は起業して事業をされています。
そして、米国公認会計士に合格後は海外MBAに挑戦し見事合格を勝ち取っていらっしゃいます。
動画をご覧になっていただくと分かるのですが、1日が仕事・勉強・筋トレなど非常に充実していて、ダラダラしている時間はほとんどありません。
それを観てやる気が出ないことなんてあるでしょうか?いや、ない。
そして、動画は週1で投稿されていて、日曜午後6時に投稿されていることが多いです。
おそらく、月曜からを考えると憂鬱にやりやすいその時間帯(サ◯エさん症候群)に投稿することで、みんなで1週間乗り切ろう!というメッセージを込めているんだと思います。
もりおさんがこんなに頑張っているのに自分ときたら…と自己肯定感が下がると同時にやる気を上げてくれること間違いナシで、超おすすめです。
②いまさらチャンネル
いまさらチャンネル さんは、チャンネル登録者数10万人で、もりおさんと同じく主に日々のルーティーン動画をアップしています。
一方で、旅行Vlogや最近買って良かったモノ、ガジェット系なども投稿されており、社会人なら一度は観ておきたい動画が多数ありますよ。
ご本人はIT企業の役員をしながらYouTubeを投稿されており、仕事の様子なども動画で映っていて、ただでさえ多忙そうなのに、動画も投稿するという鉄人っぷりが垣間見えます。
Voicyのパーソナリティもされており、会社役員×YouTube×Voicyで3足の草鞋というバイタリティ溢れる方です。
ルーティーン動画では仕事の様子以外にも朝活なども映っていて、仕事以外の時間を充実させたい方には大変参考になる内容になっています。
いまさらチャンネル さんも週1投稿で、主に日曜午後9時(?)にアップされます。
もりおさんのように「みんな!翌日から頑張ろう」というメッセージを込めた時間帯ですね。
午後9時あれば、ご飯食べてお風呂に入ってリラックスタイムになっている方も多いかと思うので、その時間帯に動画を観てモチベーションを上げるのに最適ですよ。
③レッツゴーなぎら
レッツゴーなぎら さんはチャンネル登録者数8.8万人で、上記お2人と同じく主に日々のルーティーン動画をアップしています。
ベンチャー企業に勤める傍ら、シェアハウス事業をしているゴリラマウンテンという会社も起業されています。
最近ベンチャー企業を退職し、ゴリラマウンテンの経営者として忙しい日々を送っていらっしゃるようです。
退職したベンチャー企業とは、あのAKIOBLOGさんが起業したGOAL-Bという会社で、AKIOさんのルーティーンをリスペクトして自身も動画を投稿している?と推察。
自身のルーティーン以外にも、経営者密着シリーズとして経営者の1日に密着した動画も投稿されています。
もりおさんやいまさらチャンネルさんの動画は、どちらかとおしゃれでスタイリッシュな編集になっています。
一方、なぎらさんはカットとテロップだけ?というシンプルな編集にも関わらず、とても観やすく、何よりテロップでクスッと笑わさせます(笑)
また、がむしゃらに生きていることを全面に押し出しているような気がして、同年代のビジネスパーソンは共感できる部分が多いのではないでしょうか?
土日も関係なくとても精力的に活動している様子が動画でも観て取れ、ダラダラ過ごしている自分に喝を入れたくなりますよ。
動画の投稿頻度は週1がベースのようで、日時は今のところ不定期な印象。
自身のキャリアや生き方に悩んでいる、と同時にクスッと笑える動画が観たい若手ビジネスパーソンは必見です。
最後に|やる気を出してくれるきっかけはどこにでもある。維持は自分次第。

この3名のYouTubeを観たらモチベーション上がること間違いナシ、なくらい私はおすすめできます。
というのも私は3名の動画を毎週観ていて、やる気を貰っています。
私がブログを更新できているのも、Pythonを独学で学び続けられているのも、この3名のおかげと言っても過言で張りません。
ここで、お礼を言わせてください。ありがとうございます。
やっぱりやる気を自分の中で生み出すのって難しいと思うんですよね。
何かきっかけを外に求めないと正直私はやる気が出ません。
そんな自分に喝を入れてくれるのがこの3名で、みなさんがこんなに毎日頑張っているのに自分は…と落ち込む一方で、同じ人間なんだから私だって頑張れる!と奮い立たせてくれます。
しかし、せっかくモチベーションが上がったのに、行動に移さないのは非常にもったいない。
行動に移さないと、ただやる気が出ただけで完結してしまい、次の日にはそのやる気もどこかに行ってしまっていることでしょう。
そう、モチベーションを維持するのは自分次第なんですよ。
やる気が出るきっかけは自分以外のどこにでもあるんです。けど、それを維持するのは自分次第なんです。
なんでも良いです。
やる気が出たらやってみたかったことを始めたり、途中でやめてしまったことを再開させてみませんか?
そうしたら、いつもより違う1日になりますよ。
ぜひ、3名のYouTubeをご覧になっていただき、やる気Maxになったら行動に移してみてください!!