こんばんは。こんにちは。
タイトルにあるようにブログ名を決めるのって難しくないですか?
「ブログをやってみたい!」
「書きたいジャンルとかはある程度決まったけど、肝心のブログ名が思い浮かばない、、」
このような悩みを持つ方もいらっしゃると思います。
そこで全く参考になる気がしませんが、私が「だぴだっぴ」というブログ名を思いつくまでに試行錯誤した過程をお伝えしたいと思います!
ブログを始めたいと思ったけどブログ名が全然思いつかない
確か2022年2月くらいだったと思います。
唐突にブログやってみたいと閃いたのは。
なんでブログをやってみたいと思ったかというと、
- 自分でドメイン取得〜レンタルサーバー契約〜Wordpressでサイト作成をやってみたい
- どうやったらそのサイトを多くの方に見ていただけるかを勉強したい
- あわよくばそれで収益を上げたい
- じゃあブログしかないよね
とかなりざっくりとした理由です笑
ブログをやってみたいと思ったのは良いものの、何を書くかは決めてなかったので雑記ブログでやっていこうかみたいなノリでした。
そんな緩い感じだったので、当然ブログ名も中々思いつきません笑
1日中考えてたわけではありませんが、2週間くらいは空いてる時間にどういうブログ名にしようか考えるようにしていました。
けれども、さっぱり閃かない。そして面倒になってブログのことを忘れてしまうというひどい人間です。私は。
ブログのことを思い出して、ツールを使ってブログ名を決めようと頑張った
そして時は過ぎて5月。
ブログのことを思い出して、改めてブログ名をどうするか考え出します。
前回の反省を踏まえて、頭の中で考えるだけじゃなくて色々調べてみました。
「ブログ名 決め方」「ブログ名 決まらない」とかで検索して色々な方の記事を拝見していました。
調べたら当たり前のことなんですけど、他の人と被らないものがおすすめとありました。
元々、ブログ名=ドメインにする予定だったこともあり、検索してもヒットしないようなものにしようということは決めました。
短くて覚えやすいものはなんだろう。
で、思いついたのが韻を踏むか、回文にするかということ。
単語2つくらいで韻を踏んでいるか、回文になっていれば短くて覚えてもらいやすいかなって。
キーワードを入力すると韻を踏んでる他の単語を表示してくれるツールなどを使っていましたが、
中々ピンとくるものはなく、そして更に時間が過ぎていきます笑
ブログをやってみたい理由から着想を得て、ブログ名が決定した
6月くらいになったらブログのことをまた思い出しました笑
いよいよ、ちゃんと決めないと一生始められないなと感じて、ガッツリ考えていました。
韻や回文もいいけど、せっかくならブログを始めようと思った理由に関連したものにしようかなと思って、
- 自分でドメイン取得〜レンタルサーバー契約〜Wordpressでサイト作成をやってみたい
- どうやったらそのサイトを多くの方に見ていただけるかを勉強したい
を他の単語でどう表すか類義語を調べまくりました笑
で、ふと「脱皮」って言葉いいじゃん!って閃きました。
ブログを通じて新しいことに挑戦して成長するって、脱皮の本来の意味とは外れてしまうかもと思ったのですが、大きくは外れてない気がするからこれにしようと決めました。
○○だっぴ、だっぴ○○、だっぴな○○、など脱皮と他の単語を組み合わせる方向にしてたんですけど、単語が全く思い浮かばず。。
思いつかないから、「もうだっぴだっぴにしようかなと」とまた面倒くさがりモードに入るかと思いきや!
「いや、だっぴだっぴじゃなくて、だぴだっぴ、っていけそうじゃない?」
と自分の中で会話してました。
短くて語呂も良いからこれにしよう。ついにブログ名が決まりました。
2月から4ヶ月後の出来事。
(韻と回文はどこにいった)
結論:どこかで線引きしないと一生決まらない
何個かいいの思いつきはしたんだけど、どれにするか決められない
そもそも何も思い浮かばない
という場合、ブログを始める熱が覚めてしまいかねません。
せっかくやる気が出たのに、やらないのはもったいない!
かと言って何でもいいわけでもなく、せっかくなら愛着のあるブログ名にしたいですよね。
なので、私の経験から申し上げると、1週間で決めるなどの期限を設けた方がいいかなと感じました。
期限を決めないと私みたいにだらだら先延ばしにして、時間だけかかってしまうので。
ブログ名が決まったらゴールじゃなくて、そこがスタート地点だと思っているので、
だらだらと考えるのは時間がもったいないですよ。
もう一つの結論。私には言葉を選ぶセンスがないことに気づきました。
(センスある人ならもっと早くブログ名決められるよなと)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!