暮らしのコツ– category –
-
100均のべんりシートで洗い物を減らそう
複数の食材を切るとき、念のため食材ごとにまな板を洗ったりしてませんか?例えば、お肉を切ったら、1回まな板を洗って野菜を切る、など。 肉を切ったら、続けて野菜も切りたいんだけど、衛生的に...ね。 サラダとか火を通さない野菜を切るのは抵抗ある... -
Googleマイマップを活用 | 引っ越し先の決め方
皆さんは引っ越しするときに、まずSUUMOやHOME'Sでなどで物件探しをされると思います。物件自体の希望条件も当然ありますし、加えて周辺環境(スーパーやコンビニなどが近くにあるか)も同じくらい重要ですよね?加えて、会社員の方なら通勤先の最寄駅に行... -
家計簿を作るならスプレッドシートがおすすめ
2022年3月から家計簿をつけ始めました。始めた理由は、何にいくら使っているかざっくり把握したかったからです。 元々Notionでやっていたんですけど、スプレッドシートの方が自分にとって操作慣れしているので、スプレッドシートに切り替えちゃいました。 ... -
auからahamoに乗り換えて安くなった話
約3年間お世話になったauから卒業しました。7月31日にauからahamoに乗り換えました。月額料金がかなり安くなったこともあり、乗り換え前後で比較してみます。 auを利用していた時の月額料金 auプラットプラン25 Netflixパック 7,500円故障紛失サポート wit... -
小銭貯金を無料でATM入金するコツ
過去に何度かしていた小銭貯金。現金払いをメインにしていたときは、週一で財布に入っている小銭を貯金箱に全部入れていたりました。そんなに大きくない貯金箱でしたが、満杯になったら1万円いかないくらいは貯まってましたね。土日に硬貨をATM入金できる... -
キャッシュレス決済でよかったこと
私は2019年の冬くらいから日常的な買い物でキャッシュレス決済をするようにしました。それまでは現金払いばかりで、クレジットカードは携帯電話の料金など固定費の支払いくらいにしか使っていなかったいです。そんな私がなぜキャッシュレス決済を始めたの...