auからahamoに乗り換えて安くなった話

約3年間お世話になったauから卒業しました。
7月31日にauからahamoに乗り換えました。

月額料金がかなり安くなったこともあり、乗り換え前後で比較してみます。

目次

auを利用していた時の月額料金

auプラットプラン25 Netflixパック 7,500円
故障紛失サポート with AppleCare Services 868円
8,368円
月間データ利用量 7.04GB / 25GB
※金額は税抜です

ご覧になっていただくとわかると思うのですが、様々なMVNOがある今日だと割高に感じますよね。
3年前Softbankからauに乗り換えた時は、これでも安くなった記憶があります。

データ利用料に関しては、YouTubeなどの動画視聴はwifi接続でのみでしたし、4Gではネットサーフィンかゲームくらいの用途だったので、25GB使い切ってはいなかったです。

また、通話料ですが1回5分までの国内通話が無料だったこともあり、通話料はほぼ毎月0円のため表には載せてません。

ahamoでの月額料金

基本料金 2,700円
AppleCare+for iPhone(盗難紛失) 491円
3,191円
データ利用量 7.87GB / 20GB
※金額は税抜です

まず、基本料金がかなり安くなりました。
加えてahamoも1回5分の国内通話は無料なので、今までと同じ使い方なのにだいぶお安くなってます。

au → docomo → ahamoという流れだったのですが、docomoは1日だけの日割り料金ということもあり今回は割愛します。

なお、端末もiPhone8(64GB)から第3世代のiPhoneSE(64GB)に変えました。
auでのiPhone8は一括ゼロ円で毎月の端末代は発生しておらず、ahamoのiPhoneSEは端末代が毎月発生しています。

端末代については販売店で色々キャンペーンをやっている気がしますし、私の端末代を伝えても参考にならないと思いますので、ほぼ無視していいくらいの金額が発生してるとだけお伝えします。

乗り換えの手数料は?

auの転出

まずauからの転出手数料はゼロ円です。
以前は手数料として3,000円かかったようですが、2021年4月より廃止されています。

また、料金プランの違約金(2年縛りで更新月以外での解約で発生するもの)もゼロ円です。
更新月じゃなかったので9,000円かかるのかな?と思ったんですけど、予約番号を取得する際に「ゼロ円です」と教えていただきました。

よって、auからの転出に関しては手数料は発生せずゼロ円でした

docomoへの転入

au → docomo → ahamoという流れだったため、docomoへ乗り換えに当たって事務手数料3,000円(税抜)が発生しました。

docomo → ahamoへはプラン変更という扱いになるらしく、特に手数料は発生せずゼロ円でした。

つまり、au → ahamoへ乗り換える際の手数料は3,000円でした。

前と違ってMNPに関する費用はかなり安くなってきてますね。久しぶりにやったので余計にそう感じました。

月額料金の比較

auahamo差額
料金プラン 7,500円 2,700円 -4,800円
端末保証 868円 491円 -377円
合 計 8,368円 3,191円 -5,177円
※金額は税抜です

いやぁ、こうやって改めて比べてみるとめちゃくちゃ安くなってます。
繰り返しになりますが、auの時と使い方は同じなのに料金だけ下がるっていうのはかなりありがたいですね。

これだけスマホ代が下がったなら何かサブスクを1つ契約してもいいんじゃない?とすら思えてきます(そうやって調子に乗って契約しまくって安くなった意味がなくなる気がしないでもない笑)。

まとめ

簡単ではありましたが、私の料金プランでauとahamoを比較すると、毎月5,000円の節約という結果になりました。

もし、今のキャリアからahamoに変えようかな、ahamoに限らずスマホ代を見直そうかなと考えている方の参考になれば幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代男性です。

Webに関するいろいろなことを勉強したくてブログを立ち上げました。

全くのド素人で独学ということもあり、日々苦戦しながら勉強しております。。

趣味:映画やドラマ、アニメ鑑賞、散歩

目次