ゴールデンウイークはどうでしたか?
旅行や帰省でゆっくり休んで遊んで、帰っている最終の人もいらっしゃったことでしょう。
どこも行かず自宅でダラダラ過ごしていたという人、副業や勉強をひたすら頑張っていた人、過ごし方は人それぞれ。
連休前は、連休がモチベーションになって仕事を頑張れた人も多いのでは?
でも、5月の祝日はもうありません…
すでに5月病にかかってしまった人もいそうなところではあります。
なんなら、6月は祝日ありません。
次の祝日は7/15(月)の海の日。
その次は、8/12(月)の山の日。
そして、8月はビジネスパーソンなら夏休みを取る人多いですよね?
お盆の8/13〜8/16を全部休みにしたら、9連休になります。
なかなか長い連休になりますね。
お盆のためもちろん帰省する人は多いですが、GW振りの大型連休ということもあって、国内外問わず旅行に行く人も多いと思います。
旅行に行くなら、早めに予約しないとお目当ての旅館やホテルが満室になってしまうかもしれません。
5月中に予約することをオススメしたく、その理由も併せて紹介していきます。
夏休みの旅行は5月のうちに予約した方が良い理由

なぜ、夏休みの旅行を5月に予約した方が良いの?早すぎじゃない?
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
たしかに、少し早いかもしれませんし、具体的に休みが取れる日数や日付が決まっていない方もいらっしゃるでしょう。
でも、5月に予約した方が良いのにはいくつか理由がありまして、僕が思うその理由をお伝えします。
理由① ホテルや旅館がまだ空室の可能性あるから
ぶっちゃけ、これが大部分を占めると言っても過言ではありません。
8月に夏休み取るとして、7月下旬頃にホテルや旅館を予約しようとしたら、満室ばかりだったという経験ありませんか?
お目当てのところが全部満室だったから旅行自体を諦めた方、やむを得ず行き先を変更した方もいることでしょう。
旅行にとって素敵なホテルや旅館に泊まることは重要ですよね。
出来ることならお目当てのところに泊まりたいですよね。
それなら、早めに予約をしましょう。
GW明けなら、まだ世間は夏休みのことを考えている人は少ないですよ。
5月中に、休みの計画を立てて、予約もしちゃいましょう。
かえって、選択肢が多すぎて決められないかもしれませんが。
それに、お盆時期はどこも繁忙期で宿泊料金を高めに設定しているはずです。
いつ予約しても料金変わらないなら、早めに予約しても良いんですよ。
せっかく旅行に行くのなら、妥協せず自分が泊まりたいところに泊まれるよう早め早めに行動に移すことをオススメします。
理由② 予約をすることで夏休みまでのモチベーションが保てる

これはメンタル的なものになります。
5月と6月はもう祝日ありませんし、7月は3連休が1回だけ。
次のまとまった連休は8月になります。
特に予定がなくても連休があると嬉しいですが、やっぱり何か予定があると更に嬉しいですし、待ち遠しいですよね。
そこで、8月までモチベーションを保つために、5月中に旅行の予約をしてしまいましょう。
なぜなら、予約をすることで、「8月の夏休みに旅行することが決まった」という状態になります。
そして、旅行をゴールにして5〜7月の3ヶ月間を頑張るんです。
ホテルや旅館を5月に予約しておけば直前に慌てて探す必要もありませんし、夏休みまでの期間は行きたい観光スポットなどをじっくり探してスケジュール組むことができます。
この、観光スポットとかを探してる時間ってすごく楽しくないですか?
これを3ヶ月くらいする時間がありますし、このワクワクが3ヶ月も続けられるなら日々の仕事も頑張れるはずです。
つまり、5月中に予約をすることで、
- お目当てのホテルや旅館を予約できる可能性が高い
- 「8月に旅行に行く」という予定があることで、5月〜7月は仕事などのモチベーションを保てる
- 旅行に行くまで時間があるが、その時間を行きたい観光スポット探しなどに充ててワクワクする時間を作る
というメリットがあるんですよ。
普段のビジネスパーソンは「休みまで後○日。あと○日頑張れば休み」と毎週考えているはず。
たしかに目先の休日は嬉しいし、休日があるから仕事の日も頑張れるところあります。
でも、予定がないいつも通りの休日より、旅行など特別な予定がある休日、しかも大型連休の方が俄然楽しみで仕方ないんじゃないでしょうか。
そういう意味でも、5月中に予約することをオススメします。
予約するなら楽天トラベル
予約サイトは楽天トラベルがオススメです。
理由は、楽天ポイントが貯まるし使えるからです。
楽天ポイントって楽天市場を普段利用していなくても、ポイント貯められるお店が多いから、ポイ活せず日常的な買い物だけでも結構貯まるんですよね。
もちろん、楽天トラベルでも楽天ポイントは貯まりますし、ポイントを使うこともできます。
ポイント付与率は何を予約するかによるんですけど、1%〜20%が目安です。
詳しくはこちら。
楽天トラベル|ポイント付与サービス一覧
ポイントも100ポイント以上で使うこともできます。
詳しくはこちら。
楽天トラベル|ポイント利用可能サービス一覧
宿泊料金や航空券は高いですし、8月は繁忙期のため更に高くなります。
物価高や円安の影響もあり、旅行中の出費も気になりますよね。
少しでも旅費を節約、お得にするなら楽天ポイントを積極的に活用していきましょう。
夏休みは旅行に出掛けて思い出を作ろう

僕は副業でブログをやっていて、普段の休日や連休こそ作業に充てるべきとは考えています。
周りが休んでいる時に、自分も休んでいたら意味がないし、ライバルたちに差を付ける、差を埋める絶好のチャンスだからです。
でも、それだけじゃ人生は楽しくないことも知っています。
休む時はしっかり休んで、楽しむ時はしっかり楽しむことが必要です。
要はメリハリですね。
ビジネスパーソンにとって大型連休は、1年で多くて3回くらいでしょう。(年末年始、GW、お盆)
結婚したり子供がいる家庭なら、副業だけじゃなくて家族と過ごす時間も大切です。
過ぎ去った時間が元には戻せませんからね。
夏は花火や夏フェスなどイベントも盛り沢山ですし、海水浴などアクティブに動きたくなる季節です。
ぜひ、夏休みは旅行に出掛けて思いっきり楽しんで、素晴らしい思い出を作ってみてはいかがでしょうか?