櫻坂46でリピートしている個人的名曲TOP3

みなさん、櫻坂46というグループをご存知ですか?
元々は欅坂46としてスタートし、改名して現在の名称で活動しているアイドルグループです。

アイドルに興味がなかった僕ですが、1ヶ月前くらいに何気なくYouTubeのおすすめで出てきた動画で度肝を抜かれて、そこから毎日聴いています。

まず、何が良いかと言いますと、曲が良いのはもちろん、パフォーマンスがカッコ良すぎるんですよね。
MVに限らず、ここのところリリースしている曲は「Dance Practice」といういわゆるダンス練習の風景も公開されています。
練習どころか本番さながらのダンスで、これをみて度肝抜かれました。
ダンスのことは全く分かりませんが、振りが激しいのにちゃんと揃っていてアイドルのパフォーマンス!?と思ったのを今でも覚えています。

ということで今回は僕がひたすらリピートして聴いている曲のうち、個人的名曲TOP3を紹介していきます。

3位 偶然の答え

2ndシングル「BAN」の収録曲です。
MVを観るまでは普通の恋愛ソングなのかなという印象を受けていました。
ところが、MVを観ると何とビックリ。同性愛がテーマになっています。

歌詞を読むと、タイトルにあるように「偶然」という言葉がキーワードかなと解釈しました。
偶然起こることは、一体起こらなかったことに比べるとどれくらいの確率なんだろうと考えさせられました。
別に恋愛に限った話ではありません。
ありきたりな言葉になってしまうんですけれども、「人生は選択の連続」というじゃないですか。
どんな些細な行動でも、意識していてもしていなくても、あらゆる場面で何かを選択して生活を送っているんだなと改めて思わされたんですよね。
何を選んでも間違いではありませんが、後悔しない選択をしないといけない、とこの歳になって学びました。

そして、このMVで特に僕が凄いなと思ったのは4分30秒あたり。
そこから数秒間、武元唯衣さんのパフォーマンスが映ります。
その表情?というか表現力に惹き込まれてしまいました。まるで歌詞をなぞっているに切なく、またやり場のない感情を込めて踊っている気がします。
このシーンだけとは言わず、ドラマ風になっているため、最初から観てみてください。

2位 無言の宇宙

3rdシングル「流れ弾」の収録曲です。
この曲が好きな理由を言葉にするのは難しくて。
歌詞の意味を全部理解できているわけではないんです。
でも曲自体が好きなんですよね。メロディが好きなのかもしれません。

個人的な解釈ですけど、「無言は多くの可能性を秘めている」と受け止めました。
宇宙には空気がなく、音は空気の振動によって耳に伝わってくるため、真空の宇宙では音が鳴りません。
(さらっと調べただけですので、間違っていたら許してください)
よって宇宙ではどれだけ喋っても無言です。というか無音です。


宇宙に話を戻すと、宇宙はまだ5%くらいのことしか解明できていないようです。
(そもそも100%理解する状態がどういうことなのか僕にはさっぱり分かりませんが、脱線してしまうので触れません)
つまり、まだまだ解明できていないことがある=多くの可能性がある、と受け取ることもできませんか?
そして、無言には多くの可能性がある、と繋げられるのかなと思います。

例えば、宇宙に名前をつけられるとしたら、「お喋りな宇宙」は伝えたいことをちゃんと伝えられるかもしれません。でも、言い方を変えると伝えたいことしか伝わらないんじゃないかなと。
一方で、「無言の宇宙」は話さないため、伝えたいことが伝わらないかもしれません、でも、その代わりに何でも伝えられる可能性を秘めているような気がします。
言葉にするのがとても難しくて申し訳ないのですが、無言ということは受け取り方は相手に委ねられるはずです。
よって、相手がどう思うかは様々で、この「どう思うか様々」=多くの可能性を秘めている、と僕は解釈しました。

抽象的な言葉をたくさん並べてしまったものの、リピートしているのはメロディが好きだからというのが主な理由ですのでご理解ください。

1位 自業自得

映えある1位は9thシングルの表題曲「自業自得」です。
この曲は歌詞もメロディも好きで、この曲のMVを偶然YouTubeで観て度肝抜かれました。
MVカッコ良すぎませんか?裁判所みたいなところでセンターの人を囲むように踊るとかどうやったら思いつくんでしょうか。

歌詞は別れたカップルの復縁に関する内容と解釈しています。
ですが、僕は恋愛に関わらず人生に関しても同じことが言えるんじゃないかなと感じました。

タイトルの「自業自得」は仏教用語で、意味は「自分の行いによって、その報いを自分で受ける」です。
一般的に自分が悪いことをしたら、その報いを受けるという意味で使われますよね。
例えば、勉強したなかったせいでテストの点数が悪く、それは自業自得だ、のように。

しかし、自業自得は何も悪い行いの報いだけではありません。良い行いの報いも含まれるんです。
よって、良い悪い関係なく、自らの行いによって、その報いを自分で受けることを指します。
これって、人生に当てはまりませんか?
自分がした行動によって良いことが返ってきたり、悪いことが返ってきたり。
それに、3位の偶然の答えとも重複するかもしれませんが、人生は選択の連続であって、何を選択するかによってその後の人生は変わることになります。
つまり、人生を自分によって良いものにするか悪いものにするかは、すべて自分次第なんだということなんだと思います。

公式サイトに歌詞が掲載させていないため歌詞の引用はしませんが、似たような内容のフレーズがあります。
何か強い意志表明のような曲にも感じました。これからの人生はすべて自分次第なんだ、みたいな。

そして、この曲は「Dance Practice」(ダンプラと勝手に略してます)も公式YouTubeチャンネルでアップさせており、定点カメラでパフォーマンスを映しています。
ゼッケンやジャージのため練習風景となっているものの、これもはや練習じゃなくて本番なんじゃないか?と思うくらいカッコいいです。

動きの緩急が激しく、振りも揃っていてカッコいいです。
これだけ揃えるためにこの人たちは一体どれだけ練習や努力をしてきたんだろうと、大して努力せず生活している自分が情けなくなるほどです。
ぜひ、一度ご覧になってください。

櫻坂46は良い意味でアイドルらしくない

今回紹介した曲のMVやダンプラをご覧になっていただくと気づくかもしれませんが、いわゆるアイドルっぽさをいい意味で感じません。
僕は初めてみたとき、率直にカッコいいと思いました。

僕はアイドルにそもそも興味はなく、むしろキラキラしたアイドル系は苦手ではあります。
でも、櫻坂は可愛さよりかっこよさの方が僕の中では際立っていて、それに曲もいい曲が多くて最近リピートしています。
なんかストレートな応援ソングとか恋愛ソングとかではなくて、変化球と言いますか、悔いのない日々を過ごさないといけないなと思わせてくれる曲が多いです。
後になって振り返った時に、こうしておけばよかったなどと後悔しても時すでに遅しですからね。それこそ自業自得。

今年の紅白歌合戦にも出場が決まったようで、更に人気になるのではないでしょうか。

僕が挙げた3曲以外にも良い曲はたくさんありますし、刺さる曲は人それぞれだと思うので、ぜひ一度聴いてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代男性です。

Webに関するいろいろなことを勉強したくてブログを立ち上げました。

全くのド素人で独学ということもあり、日々苦戦しながら勉強しております。。

趣味:映画やドラマ、アニメ鑑賞、散歩

目次