みなさん、1日どのくらい歩いていますか?
車通勤でオフィスワークの方だと、かなり少ないんではないでしょうか。
在宅でリモートワークしている方だと、さらに少ないと思います。
厚労省が発表したデータによると、男性は約6,500歩/日、女性は約5,800歩/日です。
8,000歩/日が望ましいと言われており、現代人はあまり歩いていないという結果になっています。
体を動かす仕事をしている、もしくはジョギングや筋トレなど運動している場合を除いて、なかなか8,000歩は難しい数字です。
僕は出社する時は8,000歩以上歩いていますが、リモートワークだと2,000〜3,000歩くらいです。最近寒いから夜は歩きたくないんですよね。その代わり土日は歩くようにしていて、もう趣味と言っても過言ではないです。
散歩するようになってから、メリットをいくつか感じられるようになりました。ということで散歩が最高の趣味と言えることについて僕の経験をもとに紹介してみます。
散歩がお金がかからない

お金がかからない最高の趣味とタイトルで触れたように、散歩はほぼお金をかけずに楽しむことができます。
お金がかかるのは最初にこれらを買うときくらいですね。
- 靴
- ジャージなど動きやすい服
- ショルダーバッグ
この中では靴が一番大事です。スニーカーではなくて、ウォーキングやジョギング用のものを買うことを強くオススメします。
理由は、スニーカーでアスファルトを長時間歩くと足が痛くなりやすいからです。特に足裏と膝ですね、僕の場合は。
そのため、足になるべく負担をかけないよう靴にはこだわった方が良いです。
例えば、このようなものが良いと思いますよ。
【楽天ランキング20冠達成】【サイズ交換無料!】 ランニングシューズ ウォーキングシューズ スニーカー メンズ 靴 レディース 幅広 おしゃれ シューズ スポーツシューズ 運動靴 ジョギングシューズ きれいめ 幅広 黒 体育館シューズ 大人 ランシュー カジュアルシューズ 価格:2,980円(税込、送料無料) (2025/2/12時点) 楽天で購入 |
ただ靴はネットで買うのではなくて、実店舗で買った方が良いです。サイズ表記はあくまで目安なので、メーカーによっては自身に合わない可能性もあり、ちゃんと試し履きした方が良いからです。
僕も実際に試し履きして買ってますし、そうした方がストレスなく歩けるから確実です。
服装は正直好みなので、動きやすければ何でも良いと思います。
僕はジャージかスウェットで歩いていますね。
何気に重宝するのがショルダーバッグです。大きいものではなくて、スマホが入るくらいのサイズです。
ポケットにスマホなどを入れて歩くと邪魔になったり、そもそもポケットに入りきらないと思います。
こういうものを使うと、小銭入れとかカードケースも入れられますのでポケットがパンパンにならず、持ち運びが便利です。
【高評価★4.5】 スマホショルダー スマホポーチ スマホポシェット レディース ショルダーポーチ スマホ ポーチ 肩掛け ショルダー 携帯 ケース お財布ポーチ 斜め掛け 縦型 軽量 ポシェット おしゃれ ストラップ 黒 価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/2/12時点) 楽天で購入 |
上で挙げたもの以外は、特に用意する必要はない気がします。僕も実際他に買ったものは特にないです。
夏になったら帽子とサングラスは買うかもしれませんが、今のところは必要ないので。
ストレス解消になる

これは本当に感じます。歩くだけでストレス解消というか、スッキリした気分になるんですよね。
個人差がありますし、科学的、医学的なことについては専門家ではないためここでは触れません。
ただ、僕個人としては散歩すると充実感だったり、良い疲労感があって体を動かすことって大事なんだなと思い知らされました。何も考えず景色を楽しみながら歩くのも面白いですし、音楽聴きながら歩くのも楽しいです。
平日のストレスは土曜の散歩でリセットするようにしています。土日に雨降っていると散歩に出掛けられなくてテンション下がりますからね。
あくまで僕の実感としては最低30分歩けば充実感があってストレス解消になっていると思っています。
やはり、10分くらいだと実感はほぼなかったです。個人差があると思いますので、ストレス解消目的でしたら、歩く時間を変えてみてご自身に合った時間を見つけてみることをオススメします。
考え事も捗る
散歩は考え事も捗ります。
自宅にいてももちろんできますが、外の景色を見て歩きながら考えると自宅では得られない気づきや発見があって、色々なアイデアが浮かんでくるんですよね。
ミソなのが散歩をしながら、ということです。自転車に乗って考え事をすると大変危険です。歩行者にぶつかるなど事故の可能性が大変高くなります。
散歩でも事故に遭う可能性はゼロではありませんが、信号や横断歩道など要所要所で注意していればほとんど安全です。
河川敷を散歩しながら考え事するのがおすすめですよ。信号も横断歩道もないですからね。
僕は土日に散歩しながら考え事をするのに最近ハマっています。周りの建物や歩く人たちを見て考えることが多く、新しいアイデアとかが浮かんでは消え、浮かんでは消えを繰り返してます。思いついてもすぐ忘れてしまうため、忘れないように今度から立ち止まってメモに残してみようかなと思ってます。
何か新しいことを始めたい、でも何をしたいか分からないし、自宅やカフェだと何も思いつかないという方は気分転換を兼ねて30分くらい近所を散歩しながら考え事をしてみてはいかがでしょうか?
なお、考えることに集中しすぎて、事故や怪我をしないようくれぐれも気をつけてください。
もちろん、誰かにぶつかって怪我をさせた、などないよう周りを意識しながら散歩するよう注意が必要ですよ。
みんな、もっと歩こう

冒頭で触れたように、仕事で必要がある場合を除き、現代人は歩く機会が少ない印象です。
ダイエットや健康目的の場合だと、それなりの歩数やフォーム、ペースを意識する必要があります。
ですが、趣味として散歩するだけならそういったことは気にせず始められますよ。
NetflixやPrimeVideoなどの動画配信サービス、YouTubeやTikTokなどのSNSが代表されるように、スマホ1台で何時間も過ごすことができる時代においてスマホを触らない時間は意図的に作る必要があります。
僕もほぼ無意識に近い感じでスマホを触ってしまいます。
散歩はそういう意味でデジタルデトックスの時間を確保することができます。景色を見ながら歩いて、美味しそうなものを見つけたらふらっと立ち寄ってみたり、こういう何気ないことが気分転換になったりします。
楽しいことは画面の中だけではないんですよね。
僕は雨さえ降らなければ土日は最低でも1万歩くらいは歩かないとソワソワするようになりました。
音楽聴きながら考え事して、水をたくさん飲んでたくさん歩く、お金をかけずにかなり充実した時間を過ごせています。
もう趣味になっているため、これからも継続していきたいです。飽きなければ。
10分でも良いから、天気の良い日に気分転換を兼ねて歩いてみてはいかがでしょうか?
無理のない範囲でもっと歩きましょう、みなさん!