メリットたくさん!CocoonからSWELLに変えて良かったこと

当ページにはプロモーションが含まれています。

実はこの前、テーマをCocoonからSWELLに変えました。

2022年7月にブログを始めた時からずっとCocoonを使っていて、この前累計記事数が40になったタイミングで、SWELLに変えたんですよ。

結論、変えて良かったと本当に思いました。

誤解してほしくないのは、決してCocoonがダメと言うつもりは全くないんです。
むしろ、無料であそこまでの機能を使えたことは、ブログを始めたばかりの僕にとって本当にありがたいでした。

「WordPressってなに?」、「テーマってなに?」状態で何とかブログを始められたのはもはやCocoonのおかげと言っても過言ではありません。

でも、僕自身の問題ではありますが、Cocoonを使い続けていくのは難しいと感じで、前から気になっていたSWELLに切り替えることにしました。

では、なぜ変えようと思ったのか、変えて良かったと言うけど何が良かったのかを紹介していきます。

目次

CocoonからSWELLに変えた理由

まず、CocoonからSWELLに変えた理由は、僕にデザインセンスがないからです。

Cocoonは機能としてはブログに必要なものは十分備わっていて、非常に便利です。

一方で、おしゃれにカスタマイズをする場合はHTMLやCSSの知識が必要になってきます。

加えてWebサイトのデザインも勉強する必要があります。

ですが、そもそもデザインってセンスが必要だと僕は思っています。

そして、僕はWebデザイナーになりたいわけではないため、デザインの勉強をゼロからしようという気にはなりません。

そのため、Cocoonを使っていた時は、なんともシンプルと言えば聞こえは良いですが、野暮ったいブログでした。

トップページはこんな感じです。

いかがでしょう?
自分で言うのはアレですが、シンプルで見やすいっちゃ見やすいですよね。

なぜ、シンプルにしたかと言うと、そう言うのが好きなこともありますが、センスがないためシンプルにならざるを得なかっただけなんです。

シンプルにすれば失敗はないですから。

もう少し下にスクロールするとこんな感じです。

いやー、オシャレじゃないですね。

そもそも、記事を書くことに意識がいっていて、トップページはほとんど見直ししてなかったです。
それに、指名検索されるようなアクセス数でもなかったこともあり、基本こだわってませんでした。

トップページはそれでも良いのですが、記事内となると話は別。

センスがない僕でもHTMLやCSSの知識不要でオシャレにするには、Cocoonでは難しかったです。
(何度も言いますが、僕のセンスや技量不足に問題があるのであってCocoon自体は素晴らしいです)

そこで前から気になってたSWELLに変えたいなあと思うようになり、先日思い切って購入してCocoonから移行しました。

SWELLとは

ブロガーなら知らない人はいないであろうSWELL

「WP-Search」によると、人気No1のWordPressテーマです。
WP-Searchサイト

ちなみに、2位はCocoonです。

SWELLのサイトをご覧になっていただくとわかりますが、シンプルなのにめちゃオシャレなんです。

なお、SWELLは有料ですからね。税込で17,600円です。(2024年6月時点)

ブログ始めたてで収益がない場合は痛い出費になりますが、ブログへの投資だと考えるとかなり安いのではないでしょうか?
ブログを続けたらいつかは回収できる金額ですし。

なお、買い切りのため一度購入したら、アップデート等は無償で受けられますのでご安心を。(2024年6月時点)

加えて、購入すると複数のサイトでSWELLを利用できるんです。

雑記ブログをやっていて、特化ブログも始めたくなっても、SWELLが使えちゃうんです。

何ともありがたいですよね。

ご購入を検討している方は、こちらから詳細を要チェックです。

SWELLに変えて良かったこと

何もせずともオシャレ

実際に購入してみて、「何もせずとももう既にオシャレじゃん」というのが率直な感想でした。

トップページのヘッダー画像は変えたくらいで、他はほとんど変えてないんですよ。

シンプルなんだけど、めちゃくちゃオシャレというかスタイリッシュ?ですよね。

ぜひ、ブログ名をクリックして覗いてくれると嬉しいです。

それに、僕が一番好きなのは「キャプションボックス」です。

ブログだと、ただ文章だけだと、単調だし見にくいというか内容が伝わりにくいですよね。
箇条書きにするなどメリハリをつけるようにしていて、そんな時に助けてくれるのがキャプションボックスです。

実際にどんなものが、文章だけと比較してみましょう。

ーーー
東京都の2024年5月1日現在の推計人口は14,170,275人であり、内訳は男が6,951,082人、女が7,219,193人です。
ーーー

▼キャプションボックス

東京都の推計人口
  • 総数:14,170,275人
  • 男が6,951,082人
  • 女が7,219,193人

2024年5月1日現在

出典:東京都 主要統計データ

いかがでしょうか?

キャプションボックスの中がスカスカですが、どちらが見やすいでしょうか?

おそらく多くの方が後者(キャプションボックス)を選ぶと思います。

ただの箇条書きでも見やすいものの、こういう風に箇条書きを枠で囲むとさらに見やすくなります。

Cocoonでも近いものはありました。
ありましたが、標準のものではここまでオシャレなものは難しくて、僕の技量だと野暮ったくなっていたんですよね。
(Cocoon時代のものをスクショ撮り忘れて実例が出せずすみません)

他にも表なども標準のもので十分なんですよ。それくらい標準で備わっているもののクオリティが高いんです。

表(テーブルのサンプル)

スクロールできます
フリープラン
0円
プレミアムプラン
1000円/月
機能A
機能B
機能C
制限あり
機能D
機能E
機能F
無料ではじめる購入はこちら
メリットデメリット
メリット
メリット
メリット
メリット
デメリット
デメリット
デメリット
デメリット

Cocoonだと色々カスタマイズする必要があったようで、僕は使いこなすことができませんでした。
SWELLだと簡単に見やすい表が作れるため、これからは表も積極的に活用していく予定です。

操作もシンプルで使いやすい

SWELLはシンプルな操作で見やすいページを簡単に作ることができます。

デザインも僕は設定で変更できる範囲で十分だと思っていて、HTMLもCSSも入力していません。

つまり、誰でも簡単に見やすいオシャレなブログを作ることができるんです。

ホームページ制作会社に勤めている方は別として、ブログを始める際は分からないことだらけですよね。
それに、記事を書くことや内容を考えることより、ブログの見た目が気になって色々いじりたくなり、肝心の記事投稿が全然進まないなどはあるあるネタだと思います。

SWELLであればポチポチ操作する範囲で十分見やすいブログを作ることができるため、デザインやレイアウトにかける時間はCocoonと比べるとかなり少ないはずです。

それに、割と直感的に操作できることもあって、Cocoonから移行した場合もそんなにストレスなく操作できると思います。
僕はどこに何の設定項目があるかググって調べるくらいで、全く問題なく操作できています。

Cocoonを2年経たないくらいにSWELLに変えた感想としては、SWELLの方が操作しやすいです。
いや、本当に操作しやすいんですよ。

ストレスなくブログを書きたい方にはSWELLはめちゃめちゃオススメです。

SWELLのデメリット

ここまで良いところばかり取り上げましたが、SWELLにもデメリットはあります。
(デメリットなのかは人それぞれかもしれません)

利用ユーザーが多く、デザインが被る

先ほど紹介したようにWordPressテーマで人気No1はSWELLです。

つまり、多くのユーザーがSWELLを使っているということです。

そして、利用ユーザーが多いということは、内容は違えど同じようなデザインとなってしまい、周りと被ってしまいます。

もし、デザインにこだわりがあって、周りと被らず独自性を出したい場合は、もしかしたらSWELLを使わない方がいいのかもしれません。
SWELLは分かる人にはパッと見でSWELLだと気づかれてしまうようですし。

僕としては、周りがSWELLユーザー多めでも気にしません。
内容が雑記ということもあって周りと被るのは承知していますし、それよりもデザインセンスが致命的にないため、テーマの力を借りてオシャレなブログが作れるメリットの方が僕にとって重要です。

それに利用ユーザーが多いのは悪いことばかりではありませんよ。
機能の使い方とか活用方法をブログにしている方も多いため、調べたら大抵のことはすぐ分かるんです。
これは本当にありがたい。

僕はこのデメリットをむしろメリットと捉えています。

他は思いつかない

まだSWELLに変えて1週間しか経っていませんが、他にデメリットは思いつきませんでした。
それくらい素晴らしいテーマだと思います。

まとめ|SWELLがオススメな人、Cocoonがオススメな人

では最後に、SWELLをオススメな人、Cocoonがオススメな人を考えてみました。

スクロールできます
SWELLCocoon
記事の作成
直感的に操作できる

装飾は一工夫が必要
デザイン
初期設定のままでもオシャレ

HTMLやCSSの知識が必要
設定のしやすさ
ほとんどのものは直感で操作できる

SWELLと比べると難しい
どんな人にオススメか操作が簡単で、簡単にオシャレな
ブログを作りたい
とりあえず無料で使いたい
デザインもこだわらない

SWELLがオススメな人

まず、SWELLは操作が簡単で、かつ簡単にオシャレなブログを作りたい人にはとてもオススメです。
僕はデザインセンスがゼロですが、そんな僕でもこんなにシンプルでオシャレなブログになっています。
(自画自賛しているわけではなく、SWELLをべた褒めしています)

それにブログを書くと色々設定を変えたり、装飾も凝りたくなりますよね。
少しでも見やすいものにして、読者に負担なく読んでもらえるようにしないといけないですから。

そんな時も、SWELLは心強い味方です。
めちゃくちゃ簡単な操作で設定を変更できますし、装飾も直感的に変更できます。
特に後者は見本のようなものがイメージとしてサンプルがあるので、どれが選べばいいか迷わずに済むんですよ。

Cocoonがオススメな人

Cocoonはとりあえず無料でブログを始めたい、デザインもこだわらずシンプルで良いという人には最適なテーマです。
まず、なんといっても無料というのがブログ始めたての人にはありがたいですよね。
始めたてはアクセスが集まらず収益が出ないでしょうし、そこでテーマにお金をかけるのはードルが高いというか。
(始めてすぐ収益出る人がいたら羨ましすぎる)

デザインやレイアウトにこだわろうと思うと、HTMLやCSSの知識が必要になってきます。
独学などで勉強している人や、すでに習得済みの人にとってはCocoonの方が良いのかもしれません。

もし、SWELLに興味あるかたはこちらから詳細をぜひ確認してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代男性です。

Webに関するいろいろなことを勉強したくてブログを立ち上げました。

全くのド素人で独学ということもあり、日々苦戦しながら勉強しております。。

趣味:映画やドラマ、アニメ鑑賞、散歩

目次